「ホームブルーイング」とは、個人が家庭でビール造りを楽しむ世界的なホビーです。メソポタミアやエジプトで生まれたビールは、もともと全てが手造りのもの。機械化が進んで大工場でビールが生産されるようになっても、欧米を中心とした世界各地の家庭では、今でも手造りのビールが造られつづけています。「チーズ」や「ヨーグルト」が家庭で造れるのと同じように、ビールもまた家庭で造れる発酵食品なのです。
最近では「ビール酵母」の健康に及ぼす効用が論議されていますが、もともと全ての発酵食品は人類にとって無くてはならない健康食品なのです。チーズ、ヨーグルト、パンにワイン、味噌、醤油、納豆、クサヤ、キムチ、塩辛、お酢にお酒。数え上げたらきりが無いほどです。腸内の雑菌と戦い消化を助け、食品の保存にも一役買っています。この辺のことは農学博士・小泉武夫先生の本「発酵食品礼賛」(文春新書:\690)に詳しく書かれていますので、興味のある方は是非ご一読ください。お薦めします。
「ホームブルーイング」で造るビールもまた生きた酵母の入った健康食品。自分の好みに応じた味付けをしながら手造りの健康ビールを楽しむ。まさに一石二鳥のホビーです。欧米では何百万人の愛好者がいると言われ、日本でも確実にその数が増えているようです。“ビール好き”を自称するあなた、一度は試してみる価値があるのでは?ただし、日本の酒税法はアルコール含有量が1%以上の飲み物を個人が無免許で造ることを禁じています。まあ、明治時代に作られたかなり“時代遅れの法律”ではありますが、一応わが国の法律というものを尊重して、あとは個人の良識に従っておいしいビールを造りましょう!
このサイトは『自分でビールを造る本』の読者や、ホームブルーイング愛好者の方々に役立つ情報を提供するためのものです。本を読んだ感想や疑問に思ったことなどを質問したり、ホームブルーイングの仲間を探したりできる、幅広くオープンな“広場”になることを願っています。皆様のご協力を期待しています。まだ本を読まれていない方には、次のページで一部読めるようにしてありますので、是非一度“立ち読み”してみてください。